春、新しい鞄とともに
桜がほころび始め、新しい季節の訪れを感じる頃ですね。 春は「始まり」の季節。新生活を迎える人も多く、身の回りのものを新調するのにぴったりのタイミングです。 バッグ職人として長年革と向き合っ...
春の花粉シーズンと革バッグの上手な付き合い方
春といえば、新生活やお出かけが増える季節ですが、同時に「花粉」の悩みも増えますよね。 実は、革バッグも花粉の影響を受けることをご存じでしょうか? 今回は、花粉シーズンに革バッグをきれいに保つ方...
引越しシーズンにこそ、新しい革製品を
春と秋は引越しシーズン。新しい生活のスタートに合わせて家具や家電を新調する人も多いですが、革製品もこのタイミングで新しくしてみませんか? 今回は、引越しと革製品の関係や、おすすめのアイテムについ...
10年の時を超えて——感動のワークショップ
先日、無事にワークショップを開催しました。 午前・午後ともに多くの方にご参加いただき、ものづくりの楽しさを共有できた充実した一日となりました。 特に午後の部では、10年前にワークシ...
春の訪れと革の魅力
東京でも桜の開花が間近となり、街のあちこちで蕾がふくらんできました。毎年この時期になると、新しい季節の始まりを感じて、何か新しいことに挑戦したくなりますね。 革もまた、時を重ねるごとに変化する素材。...
春分の日とものづくりのバランス
2025年の3月20日は春分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになり、これから少しずつ昼の時間が長くなっていきます。自然の流れの中で「バランス」が象徴されるこの日は、私にとっても大切な意味を持ちます。 &...
Googleマップの写真閲覧数10万回突破!
皆さま、いつも「大関鞄工房」を応援いただきありがとうございます。 このたび、Googleマップに投稿した当工房の写真が10万回以上閲覧されました! この数字は、多くの方が当工房に関心を持ち、情報を...
ものづくりの未来——伝統技術×最新技術で広がる可能性
こんにちは、大関鞄工房です。 私たちは60年以上にわたり、職人の技術を活かしたバッグづくりを続けてきました。伝統的な技術を大切にしながらも、新しい技術を積極的に取り入れることで、より良いものづくりを...
いよいよ明日開催!春のそよかぜ つながるフェス 🌸
皆さま、こんにちは! ついに「春のそよかぜ つながるフェス」が明日から開催されます! 3月15日(土)・16日(日)の週末は、職人と作り手が集まる”ものづくり”イベントへぜひお越しください。 &...
すみだ探究:「旅育」とは?— 墨田区で学びと発見の旅へ
こんにちは、大関鞄工房の大関敏幸です。今日は、「旅育」という新しい旅のスタイルについてご紹介したいと思います。 これは、親子で旅をしながら学びや経験を深めるというコンセプトです。最近、全国で注目され...
【3月30日開催!世界で一つだけのショルダーバッグ作りワークショップ】
3月30日(土)10:00~、大関鞄工房にて「世界で一つだけのショルダーバッグ作りワークショップ」を開催いたします! 自分だけのデザインで、こだわりのショルダーバッグを作れる特別な体験。 お子さま...