4月、新生活のスタート!
桜が咲き誇り、新しい季節が始まりました。4月は、新生活を迎える方も多いですね。新しい学校、新しい職場、新しい環境——ワクワクと緊張が入り混じるこの時期は、心を引き締めながらも楽しんで過ごしたいものです...
桜が咲き誇り、新しい季節が始まりました。4月は、新生活を迎える方も多いですね。新しい学校、新しい職場、新しい環境——ワクワクと緊張が入り混じるこの時期は、心を引き締めながらも楽しんで過ごしたいものです...
バッグ職人として40年、道具とともに歩んできました。道具は手の延長とも言える存在。きちんと手入れをすれば、何十年も使い続けられます。今日は、私が実践している道具のメンテナンスについてお話しします。 ...
年度末は何かと忙しく、やるべきことが山積みになります。職人としても経営者としても、納期、売上、在庫管理、さらには新年度に向けた準備と、気を抜く暇がありません。 しかし、こんな時こそ大切なのは「冷...
バッグ作りでは、デザインから縫製、仕上げまで、いくつもの工程を経て製品が完成します。 でも、それだけでは終わりません。最後に大切な「検品」という工程が待っています。 私たち大関鞄工房では、...
桜がほころび始め、新しい季節の訪れを感じる頃ですね。 春は「始まり」の季節。新生活を迎える人も多く、身の回りのものを新調するのにぴったりのタイミングです。 バッグ職人として長年革と向き合っ...
春といえば、新生活やお出かけが増える季節ですが、同時に「花粉」の悩みも増えますよね。 実は、革バッグも花粉の影響を受けることをご存じでしょうか? 今回は、花粉シーズンに革バッグをきれいに保つ方...
春と秋は引越しシーズン。新しい生活のスタートに合わせて家具や家電を新調する人も多いですが、革製品もこのタイミングで新しくしてみませんか? 今回は、引越しと革製品の関係や、おすすめのアイテムについ...
先日、無事にワークショップを開催しました。 午前・午後ともに多くの方にご参加いただき、ものづくりの楽しさを共有できた充実した一日となりました。 特に午後の部では、10年前にワークシ...
東京でも桜の開花が間近となり、街のあちこちで蕾がふくらんできました。毎年この時期になると、新しい季節の始まりを感じて、何か新しいことに挑戦したくなりますね。 革もまた、時を重ねるごとに変化する素材。...
2025年の3月20日は春分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになり、これから少しずつ昼の時間が長くなっていきます。自然の流れの中で「バランス」が象徴されるこの日は、私にとっても大切な意味を持ちます。 &...
〒130-0021
東京都墨田区緑2-13-5
10:00~18:00
定休日:日、祭日