国産ハンドメイドレザーバッグ |大関鞄工房 レザーバッグブランド大関鞄工房では「物の価値ではなく、そこに込められた職人や人の想いの価値を大切にしていきたい」という考えに基づき、メイドインジャパンにこだわり「バッグを持つ人に信頼と感動を与えたい、そんな商品を世の中に出せたら」という想いで日々勉強中です。オーダーメイドや革製品の修理もぜひお気軽にご相談ください。

休暇ブログ2 『道具たちの休息』

ゴールデンウィーク2日目。人気のない工房に足を踏み入れると、革とオイルの香りが、いつもより深く胸にしみる。
音のない工房は、まるで一冊の写真集のようだ。手を休めた道具たちが、まるで静止画の中に並んでいる。

ふと、奥の作業台に目をやると、そこに重厚な存在感を放つ「箔押し機」が鎮座している。
大関鞄工房がOEMを中心にやっていた時代からずっと使い続けている、年代物のホットスタンプだ。

真鍮の活字ケースには、今ではあまり使わない字体のアルファベットが整然と並び、金色に輝く箔のロールが、少し埃をかぶって棚に置かれていた。
「あの機械が初めて不調を訴えた」

押しても熱が入らず、印字がぼやけてしまう。修理業者に頼もうかと話していた矢先、親方が「俺に一日くれ」と言った。
彼はその日のうちに作業台の上を片付け、古い設計図を取り出しながら機械の裏蓋を開けて、中の熱線ユニットを丁寧に磨き、ゆっくりと配線を点検し始めた。

「この機械はさ、年寄りみたいなもんだ。話を聞くには、時間をかけなきゃいけない」

翌朝、箔押し機はいつもより凛とした音を響かせ、真鍮の活字で打たれたロゴが、きれいに革の上に光っていた。

そんな出来事を思い出しながら、今日の工房の空気を感じている。
道具は、ただの“モノ”ではない。休ませることも、向き合うことの一つだ。

この連休、職人の手は止まっている。
でも、道具たちはまるで「次の出番」に備えて、深く静かに呼吸しているように見えた。

国産ハンドメイドレザーバッグ | Squeeze - スクィーズ

国産ハンドメイドレザーバッグ |大関鞄工房

レザーバッグブランドSqueezeでは「物の価値ではなく、そこに込められた職人や人の想いの価値を大切にしていきたい」という考えに基づき、
メイドインジャパンにこだわり「バッグを持つ人に信頼と感動を与えたい、そんな商品を世の中に出せたら」という想いで日々勉強中です。
オーダーメイドや革製品の修理もぜひお気軽にご相談ください。

屋号 株式会社大関鞄工房
住所 〒130-0021
東京都墨田区緑2-13-5
電話番号 03-5669-1408
営業時間 10:00~18:00
定休日:日、祭日
代表者名 大関 敏幸 (オオゼキ トシユキ)
E-mail info@squeeze.ne.jp

コメントは受け付けていません。

特集

国産ハンドメイドレザーバッグ |大関鞄工房 レザーバッグブランド大関鞄工房では「物の価値ではなく、そこに込められた職人や人の想いの価値を大切にしていきたい」という考えに基づき、メイドインジャパンにこだわり「バッグを持つ人に信頼と感動を与えたい、そんな商品を世の中に出せたら」という想いで日々勉強中です。オーダーメイドや革製品の修理もぜひお気軽にご相談ください。

〒130-0021
東京都墨田区緑2-13-5

03-5669-1408

10:00~18:00
定休日:日、祭日