エキゾチックレザーの魅力 – 量産品にはない、本物の個性
革製品といえば、牛革や馬革が一般的ですが、エキゾチックレザー という特別な革の世界があります。
ワニ革(クロコダイル)、オーストリッチ(ダチョウ)、リザード(トカゲ)、エレファント(象)…
それぞれが独自の質感と風格を持ち、一つとして同じものが存在しない。
今回は、この「エキゾチックレザー」の魅力についてお話しします。
エキゾチックレザーとは?
エキゾチックレザーとは、一般的な牛革・馬革とは異なる、希少な動物の皮を鞣(なめ)した革のこと。
単なる「高級素材」ではなく、独特の模様や質感、希少性 が魅力です。
代表的なエキゾチックレザーをいくつかご紹介しましょう。
1.クロコダイル(ワニ革) – 王者の風格
クロコダイルの革は、美しいウロコ模様が特徴で、「革の宝石」とも呼ばれます。
特に腹部の「竹腑(たけふ)」と呼ばれる部分は、規則的な模様が美しく、高級ブランドの財布やバッグに使われます。
・特徴: 耐久性が高く、長年使うほどツヤが増す。
・おすすめ: 高級財布・バッグ・ベルト
2.オーストリッチ(ダチョウ革) – しなやかで軽い
表面に「クイルマーク」と呼ばれる独特の突起があり、個性的な表情を持つ革。
見た目はゴツゴツしているようで、実際に触れると驚くほど柔らかく、軽量で耐久性も高い。
・特徴: 高級感がありながらもカジュアルに使える。
・おすすめ: ハンドバッグ・財布
3.リザード(トカゲ革) – 繊細な美しさ
トカゲ革は細かなウロコ模様が特徴。クロコダイルよりも小さな模様がびっしり並び、上品な印象を与えます。
・特徴: 硬めの革質で、繊細な光沢が美しい。
・おすすめ: 名刺入れ・小物・財布
4.エレファント(象革) – ワイルドな質感
象革は、独特のシボ(シワ)模様と、圧倒的な強度を持つ。
見た目はゴツいが、実は手触りがしっとりとしていて、使い込むほどに味わいが増す。
・特徴: 丈夫で傷がつきにくい。
・おすすめ: 革ジャン・トートバッグ
エキゾチックレザーは「唯一無二」
エキゾチックレザーの最大の魅力は、一つとして同じ模様が存在しない という点。
同じワニ革でも、個体によってウロコの形やサイズが異なるため、まさに「世界でひとつだけのアイテム」になります。
また、使い込むほどにエイジング(経年変化)が進み、光沢や風合いが増していくのも特徴。
特にクロコダイルやオーストリッチは、「育てる楽しみ」 もあります。
エキゾチックレザーの選び方
「興味はあるけれど、どれを選べばいいかわからない」という方へ。
目的別におすすめのレザーをまとめました。
- ビジネスシーンで使いたい → リザード(上品で控えめな高級感)
- 個性を出したい → クロコダイル(圧倒的な存在感)
- カジュアルにも合わせたい → オーストリッチ(柔らかく軽量)
- 長く愛用したい → エレファント(耐久性抜群)
「どの革が自分に合っているかわからない…」という方は、お気軽にご相談ください。
当工房では、お客様のライフスタイルに合った革選び をお手伝いします。
まとめ – エキゾチックレザーは、特別な一品を求める方へ
エキゾチックレザーは、大量生産では味わえない「本物の個性」*を持った素材です。
長く使うほどに味わいが増し、「一生モノの相棒」 になってくれるでしょう。
あなたも、世界でひとつだけの革 を手に入れてみませんか?
国産ハンドメイドレザーバッグ | Squeeze - スクィーズ
レザーバッグブランドSqueezeでは「物の価値ではなく、そこに込められた職人や人の想いの価値を大切にしていきたい」という考えに基づき、
メイドインジャパンにこだわり「バッグを持つ人に信頼と感動を与えたい、そんな商品を世の中に出せたら」という想いで日々勉強中です。
オーダーメイドや革製品の修理もぜひお気軽にご相談ください。
屋号 | 株式会社大関鞄工房 |
---|---|
住所 |
〒130-0021 東京都墨田区緑2-13-5 |
電話番号 | 03-5669-1408 |
営業時間 |
10:00~18:00 定休日:日、祭日 |
代表者名 | 大関 敏幸 (オオゼキ トシユキ) |
info@squeeze.ne.jp |